このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
資料お問い合わせ
無料相談はこちら
特長
ご利用の流れ
よくあるご質問
代表者
無料相談
採用ページ
医療・介護組織のNo.2代行・養成サービス
約800名の従業員のCOOを経験し、
介護関連会社5社の取締役、2法人の
理事を経験したプロが支援します。
新サービス
医療・介護会社必見!
助成金で75%OFFの
採用サービスページへ
無料で相談する
オンライン全国対応
こんな“お悩み”
ありませんか
新規店舗展開の推進人材がいない!
新規店舗展開を模索しているが、今は、社長や院長が合間を縫って検討するしかない状態のため、スピード感がない。専門のスタッフを雇うことも検討したが、コストが見合わない。
トップがいなくなったら回らない!
社長や院長が経営から実務レベルのマネジメントまでをすべてになっている。脱却したいが、経営を深く学んできていない専門職のメンバーに経営ノウハウを学ばせるための手法がわからない。
黒字だがキャッシュがない!
設備投資が嵩み、黒字経営しているのに借入返済が追い付かない。売上UPの優先か、経費削減を優先かどのタイミングで、投資選択をしていくべきなのか、相談役が欲しい。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
ピークルームのコンサルティング
サービスの特長
《特長1》
事業の推進役である
No.2を代行
組織のNo.2や事業の推進役を採用する難易度は非常に高く、かつ高度人材でもあり、報酬も高いのが一般的です。事業成長の過渡期やスポットでの依頼はNo.2代行という手段を使うことができます。
《特長2》
次期No.2を養成して
中長期的な組織開発
コンサルティングの支援はその場しのぎの依頼ではなく、中長期的な人材育成に使うことができます。事業推進を次期No.2と共に行うことで、実践的な実力がついていきます。
《特長3》
保険の枠に収まらない
保険外事業の提案
医療保険、介護保険制度の枠組みの中では、収益改善には限界があります。保険外サービスを有効活用すること、利益体質にしてくための集客ノウハウなどをお教えします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
組織の成長フェーズに合わせて介入方法変更
STEP 1
介入前
No.2がいる組織となっていないことで、社長・理事長が本来やるべきことに時間を割けない状態となってしまう。
STEP 2
No.2代行期
最初は、No.2を任命できない人事的な問題が多く、No.2代行時期となり、業績改善、組織改善にむけて伴走支援します。
STEP 3
No.2育成期
介入後期となると、No.2の目途がたってきます。No.2としての立ち回りなどを基礎から応用まで伴走支援しながら教えていきます。この頃には社長はやるべきことに集中できる状態が作れます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
▶ 無料相談はこちら
ご利用の流れ
STEP
1
初回面談・ヒアリング
まずはお気軽に初回面談及びヒアリングをお受けください。
御社の課題解決に向けて介入可能なポイントなどを整理してお伝えさせていただきます。
STEP
2
ご提案・合意・契約
ご提案内容に同意いただいた際に、契約を結ばせていただきます。ケースに応じて頻度や業務委託契約内容などをカスタマイズさせていただきます。
STEP
3
ご支援
さっそく、ご支援スタートとなります。
ニーズに応じて、社長とのご面談やNo.2候補との面談などをとらせていただきます。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
選ばれる3つの理由
理由1 圧倒的な実践経験値(取締役5社、理事2社経験)
理由2 経営・組織・営業・マーケティングなどマルチに依頼可能
理由3 医療・介護特有の法改正対策などにも対応
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
よくあるご質問
Q
他業界から医療・介護業界に参画しようと思っています。その場合もお手伝いいただけますか?
A
医療・介護業界外からの依頼も多数請け負っています。
システム会社が、医療・介護業界向けのアプリ開発をしたが、事業戦略から営業までをサポートしてほしいなどの依頼にも対応しております。
Q
現在、No.2の候補者すらいない状態ですが、依頼できるのでしょうか。
A
もちろんでございます。
No.2の代行としての立ち位置も可能ですし、No.2養成もタイミングに合わせて立ち回ることが可能です。
事業フェーズに応じて支援内容を変化させて対応いたします。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
代表者
株式会社ピークルーム
代表取締役 九藤 博弥
国際医療福祉大学大学院卒業。
清泉クリニック整形外科で理学療法士として勤務後、ヘッドハンティングで介護関連会社のインフィック株式会社に入社。最年少取締役として20代で経営参画し、12年近く経営に携わる。年商20億の介護会社の社長、グループ親会社のNo.2として部下800人の組織を束ねる経験値を持つ。150床規模の特養の立ち上げ、介護周辺事業(特定技能外国人を支援する登録支援機関の立ち上げ、介護テック教育事業等)に従事し、ジェネラリストとして運営の多岐にわたり担当していた経験値を持つ。
医療・介護・ヘルスケア領域を得意分野とする。
有資格、学位
理学療法士
JSPO-AT(アスレティックトレーナー)
保健医療学修士
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト
無料相談お申し込み
お問い合わせは、お電話(TEL090-5898-8751)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
性別
男性
女性
無回答
年齢
20代
30代
40代
50代
60代
無回答
相談内容
経営相談
採用相談
マーケティング相談
新規事業相談
DX相談
コーチング相談
その他
問い合わせ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシー
をお読みの上、同意して送信して下さい。